4/10 第1回戦 対東京読売ジャイアンツ
横浜 4 - 3 巨人
球場 東京ドーム
勝ちました!
三連勝!!!
今日の先発は飯塚でした。
投球結果は
5.0回 76球 被安打6 奪三振4 四死球3 失点0 自責点0
6回に先頭打者のゲレーロにヒットを打たれた時点で交代になりました。
1回は四球に死球と不安な立ち上がり...
しかし坂本をダブルプレーで打ち取り、ゲレーロをレフトフライでなんとか乗り切りました。
中5日でよくがんばってくれたと思います。
今年の飯塚は去年と比べ、少ない球数で抑えられていると思います。
ストライク先行ができているということだと思います。
個人的に大きく変わったと思うところはストレートです。
去年は140㎞を下回る球が多かったと思います。
しかし今年のストレートは大体140を超えていると思います。
去年はフォーク以外に勝負できる球種がなかったイメージでした。
そしてフォークの制球が悪いとストレートやほかの変化球を投げて打ち取ろうとしていましたが空振りがとれず粘られているイメージがありました。
しかし今年はストレートが良く、それがほかの変化球にもいい影響を与えていると思います。
この調子で来週に地元で勝利して欲しいと思います!
そして次に中継ぎ陣ですがシーズン早々かなり登板ペースがやばいです。
三上、砂田、エスコバーあたりは接戦時ほとんど出場しています。
理由としては先発3本柱がいないため先発があまりイニングを稼げない
けれど先発陣ががんばっているため接戦が多いことだと思います。
2つ目は打線が不調なことです。
最近は少しづつ良くなってきています。
しかし打線が爆発するような日はなく接戦が続いています。
そのなかでなんとか勝ちを拾うために現在、中継ぎ陣がフル稼働中です。
なのでこれから中継ぎが苦しくなった時には先発、そして野手陣ががんばって助け合いながらシーズンを戦っていって欲しいです。
そして投手陣のラストの話題
山崎100セーブおめでとう!
名球会はすぐかな?
次に野手陣
今日のライトは乙坂でした。
それ以外は打順は特に変わってはいないと思います。
今日最初の得点は5回でした。
嶺井の2塁打から始まり得点圏最強の男、倉本のタイムリーで先制しました。
その後1度は逆転されますが8回先頭の大和が上原からヒットを放ち出塁しました。
その後1アウト1塁からロペス、宮崎とヒットを放ち同点とすると乙坂も続き満塁となりました。
そして嶺井がタイムリーツーベースを打ちこの回に逆転しました!
今日スタメンの乙坂がマルチヒット、そしてクリーンアップ全員安打でチーム2桁安打!
その中でも今1番好調なのが今日のヒーローでもある嶺井です。
かなり長打を打ち守備だけでなく打撃でもチームに大きく貢献しています。
もともとルーキー時代から打力には定評がありましたがここまで打つとは思いませんでした。
このままシーズン通して2割後半の数字を残せればチームの得点がかなり増えていくと思います。
そして今日の時点でチーム打率.219とかなり良くなってきました。
今月中には.250ぐらいまであげるくらい打って欲しいです。
そして今日ファームでウィーランドが投げ6回10奪三振でした。
来週にはもう復帰できそうですね!
最後に!
プロ初先発!がんばれ!!!!!